算法
- 一通り作成。どのキャラに何が合うとかはどうするか -- [peMzir.NSWw]
- 演算スキル持ち・治療スキル持ちに対して手動で付け替えをお薦めするのを書いとくとか? -- [Zamy0MHsbrE]
- 支援向量の治療効果って治療する側(医療に付けた時)の時と治療される側(タンクとかに付けた時)のどちらでも効果があるんでしょうか? -- [5bvsUuLP4MQ]
- 先行版の情報をみる限り治療ステに被回復量が上がる効果は恐らくない -- [GJ2Dt7FWEE2]
- 医療キャラ限定なんですね、ありがとうございます -- [5bvsUuLP4MQ]
- ざっくりファイター、ガード、メディック、シューター、ユニークにつけるべき算法教えてほしいわ3セット系で7/10当たりとか書き込んでる人もいたし、どれが外れよ? -- [amwZicfv.o2]
- 役割というより人形ごとによると思う。攻撃速度アップ系はキャラによってはほぼマスト。 -- [Qy3TgF7PjKc]
- 身も蓋もないけど適正算法は海外情報見たほうが早い -- [Bi2dfWMli5s]
- どこのサイトがおすすめ?このサイトにある英語と中国語サイトにおすすめ算法までかいてあるとこない気がするんだけど… -- [amwZicfv.o2]
- すまんビリビリにあったわ -- [amwZicfv.o2]
- ここにもある
英語で書かれた現在の中国サーバーのキャラ評価 -- [peMzir.NSWw]
- あーそこのやつキャラ毎にシートあるんじゃなくて上の役割から見るんか…キャラ名押しても飛ばねーからわかんねと思ってスルーしてたわ…サンクス -- [amwZicfv.o2]
- そして未実装算法あるんかーい -- [amwZicfv.o2]
- むこうで攻撃性によく使われてる「算符追叠」と「超阈响应」は未実装。下位として勧められてるのが「異相回帰」なのでこれで代用。
安定性にほぼ全キャラが積んでる「低值抗性」は2セット効果だと「暗号封緘」と同じ効果なので暗号封緘を集めればいい。妥協案は「感知」。タンクは他の安定性3セットでも良い。 特異性に使われてる「漏洞扩展」は2セット効果が「向量加速」と一緒なので向量加速で代用。咲耶や坂口希などは3セット効果の問題で劣るけどしゃーなし。ってな具合で積むと良い感じらしい。 -- [GJ2Dt7FWEE2]
- ここになんも情報ないのもアレなんでざっくり書くと
ファイター&シューター:異相回帰・暗号封緘or感知・配列構造or集束or重畳 ガード:漸新・好み・博戯 メディック:漸新・暗号封緘or感知・正向帰還or支援向量 ユニーク:漸新or演繹、咲や坂口は予測・暗号封緘or感知・向量加速 メイン性能は攻撃性は12%>固定値(妥協)、安定性はHP1800orHP12%、特異性はスキル加速(スキルが強いキャラ)or会心率or会心ダメor治療(メディ限)あたりが当たり。タンクの場合物理防御56や7.2%も当たり。この辺が良いと言われてる -- [GJ2Dt7FWEE2]
- ありがとー -- [amwZicfv.o2]
- ちなみに他での書き込み3セット橙色算法α7/10当たりで残りの3つハズレのハズレ枠は機械学習・数値復原・最少閾値かな? -- [amwZicfv.o2]
- 基本的にそう。まったく使えないわけじゃないだろうけどちょっとガッカリするよね -- [GJ2Dt7FWEE2]
- 一応ベティやマグニルダは最少閾値がマッチすると言われてはいる。後に実装される攻撃性算法でええやんと言われればそれはそう。 -- [myLIvmHaGwg]
- 自分がいかに適当にやってたかがよく分かった。めっちゃ参考になります。ありがとうございます。 -- [0gsEcTPJLeM]
- %系のステータス上昇量は各キャラの固有ステータス(能力詳細画面の黒字数値)を参照していて、攻撃力や演算力は450以上、貫通系や防御力系は大体277以上で%系がより有効っていうことで計算になったけど、合ってるだろうか?
ただサブステータスは違う基準で実数と%系どっちがいいか判断しなければならなさそう…サブの色にもよりそうだけど -- [FqitC/Zx5dQ]
- 防御は778以上。クロック★5Lv60でも727なので現状では固定値のが強いがそこまで気にするレベルでもない。サブも攻撃演算は445超えたら%優位とか同じような調整されてるので一緒くたに考えていい。あと一応HPは15000ライン、基本タンクとファイターは%優位 -- [GJ2Dt7FWEE2]
- 防御系のほうは自分でも謎な計算してたみたい。ありがとうございます。
ついでにHPも教えてくれて本当に助かる。 -- [FqitC/Zx5dQ]
- 同一エリアに同じ算法が装備できない、同じ名前の算法はつけれないっていうのがよくわからないんですが、どういうことなんでしょう?
横に書いてある−1とか−2っていうのが大事なのかな…? -- [.YG7XoTq8WQ]
- せやで。3セットで装備させたいなら1・2・3それぞれ1つずつ装備させないといけない。 -- [5NIOmjBWVuI]
- 実際に試すのが一番わかりやすいけど、例えば、橙の1マス算法のメイン演算6%を3つ詰めるってのはできない。
橙の27と6%と青の5って組み合わせはいける。 同名セット算法の-1-2-3はそれぞれ別物だからいけるけど、-1-1-2って組み合わせはできない。 …これでわかる? -- [u6ci1smSZa.]
- お二人ともありがとうございます!
ようやく理解できました。算法集め頑張ります -- [.YG7XoTq8WQ]
- HP参照だし、補数溢流2セットの回復効果に支援向量が乗ったらすげーよなー!と思ったけど、やはりそんな甘い話はなかった -- [HJu6kSmnyFQ]
- しっかし橙2マス関数はほんと出ないな・・・ -- [D87SlgDZn6U]
- 逆に橙1マスはこんなに要らんわって思いながらいっぱい分解してる。 -- [W/1grN7FoKg]
- そもそも算法分解のやり方がわからない -- [CperI7yL83c]
- まぁ意識して見ないとわかりにくいとこにあるよね
人形資料→各キャラページ→キャラに算法装備するところ→真ん中上側にある装備(□の中に三みたいなやつ)タップ後に出る画面で真ん中下ちょい左に赤褐色(あずき色)の分解ボタンがある そこで好きな算法選んで分解 -- [dEicCjx.Feo]
- ありがとうえらい人
お礼にフローレンスと三日三晩密室で過ごす権利を譲ります -- [CperI7yL83c]
- 新算法追加。だれか気が向いたら画像追加頼む、後半のおすすめはロール別のほうが詳しくやってるから消してもいいと思うがどうですかね? -- [sesyC4tDiEM]
- おすすめの記述は消して該当ページへのリンクだけにするのがいいですかね -- [XN3gHnC/lCw]
- リンクにして、全部COにしといたわ
前のほうがいいってなったら戻してくれればOK -- [sesyC4tDiEM]
|